ほんとにいいの?
ここで行動しないと後悔するかも…
まずは無料で情報収集だけでもしておくことをお勧めします。
▼画像をクリック▼

フリーター・ニートから
職歴なしでも
正社員になる
方法

就活失敗してフリーター生活はじめてから
早二年

雇ってもらったバイト先も
コロナで潰れて人生終わり…。

そんな風に思っていた僕(25)が
なんと今年優良企業の正社員になれたんです!

経験がないのに正社員になれるはずがない

そんな思い込みから行動できない
就職に失敗して苦しんでいる人も多いと思います。

とはいえ、ニート・フリーターが
正社員になれないのはそもそも

就職サイトを
適当に選んでるから
」。

「そんなことで?」と思われるかもしれませんが

自分に適した就職サイト
効率よく行動した人から
ドンドン就職が決まっている
のは確かな事実。

その証拠に、この後紹介する
僕が唯一結果を残せた就職サイト
就職成功率81.1%以上
入社後定着率91.3%
とかなり高い数字です。

ここでは数ある就職サイトを利用した
僕だからこそ知っている

【フリーター・ニートが使ってはいけない】
就職サイトの特徴3つ

僕が唯一結果を出せたおすすめの就職サイト
特別に紹介します。

>>おすすめの就職サイトはこちら

特徴その① 大手総合就職サイト

大手の総合的な就職エージェントは
ライバルが正社員経験者も含まれます。

だからこそ、未経験者は
書類選考で落ちてしまうことが正直多い
です。

僕も未経験歓迎に応募しまくりましたが
結果はすべて不合格

自信とやる気がなくなり、
一時期かなり落ち込んでしまいました。

特徴その② ブラック企業の
判別をしてくれない

晴れて入社をしてみたものの
入社後に態度が激変
待遇が聞いていたものの全く違う・・・
なんて話もよく聞きます。

就職サイトを利用するなら、
ブラック企業を除いた優良企業を紹介してくれて
就職率だけでなく
入社後の定着率もいい所を選ぶべき
です。

特徴その③ 個別サポートをしてくれない

就職サイトに登録したものの、
履歴書や面接対策などは
結局自分1人でやることが多い
です。

卒業後すぐにフリーターで
面接経験のない僕は受かるはずもなく、
無駄な時間を過ごすことも
多かった
です。

フリーター・ニートが使うべき
就職サイトはコレだ

そんな僕が数ある就職サイトを試して
唯一結果を出せた
のが…

就職成功率81.1%以上
入社後定着率91.3%
と高い数字を誇る

フリーター・ニート専門就職エージェント
ジェイック」です。

登録は30秒で完了!
まずはオンラインか電話で相談にのってくれます。

就職に向けて
何からしていいかわからなかった僕でしたが、
プロのエージェントさんが
優しく対応してくれるので
自宅から簡単に
相談することができました

\優良会社の枠が埋まる前に登録!/

ジェイックの魅力はなんといっても、
長く・楽しく働ける職場を見つけられるよう
3つの約束を掲げているところ。

就職した後専任サポーターが
定期相談でフォローしてくれた
のも有難かったです!

このような取り組みは外部からも評価を受けており、
厚生労働省委託が決める
「職業紹介優良事業者」
認定されているのは驚きました。

\優良会社の枠が埋まる前に登録!/

▼僕のほかにも実際にジェイックを使って就職した人が沢山います。

大満足の就職ができた声続々! 
※全て公式HPから抜粋

大学を卒業してから1年間、フリーターをしながらだらだらしていました。希望していたIT企業に就職できて、勉強の日々です!やりたい仕事に就けて本当に良かったです。

(佐藤さん/男性/入社四年目)

 

ジェイックに来る前は2浪1留の大学生でした。やりたい仕事も特になく、就活もしなかったのですが、卒業直前でやっぱり就職したくなり、ジェイックを頼りました。現在は機械メーカーの営業として、お客様の会社へ訪問したり、展示会でプレゼンを行ったりしています。

(Kさん/女性/入社四年目)

 

ジェイックに来る前は学校を卒業してからは就職する気がなんとなく起きず、4年間家でギターと将棋ゲームばかりしていました。現在は精密機械の商社に就職して、お客様への訪問や提案資料の作成を行っています。

(伊藤さん/男性/入社五年目)

 

無職になり不安で眠れない毎日を過ごした僕も
ジェイックのお陰で無事就職でき
喜びで胸がいっぱい
です。

先が見えない不安と戦い続けるよりも
まずは無料で情報収集だけでも
しておくことをお勧めします。

思い立った日の行動が、成功への近道です!

 

 

運営者情報