リースバックの査定額を約3分で調べる方法
人生には幸せなイベントが多い一方で、結婚式、出産・教育費、住宅購入などお金の悩みは尽きないものです。「将来年金がいくら払われるか不安」という老後の悩みもあるでしょう。
そんなお金の悩みを解決できるかもしれない住宅の活用方法として、「リースバック」という制度が近年話題になっています。
まだまだ普及率は少ない制度なので、「名前は聞いたことあるけど詳しくは分からない」という人も多いかもしれません。
リースバックとは
別名「セール&リースバック」とも呼ばれ、自宅など所有権のある不動産を第三者(主に不動産会社や投資家)に売却して、売却先と賃貸借契約(リース契約)を締結することで同じ物件(リース物件となります)に住み続けることができます。
リースバックのメリットとしては以下の2つが挙げられます。
・資金使途が自由
家賃を支払うことにはなりますが、そのまま同じ物件を利用することができるので
引っ越しをする必要もなく、親戚や近所の人に売却した事実が知られにくいです。
売却した分のお金を手に入れることができ、自分に合った使い道に充てることができます。
似た言葉に「リバースモーゲージ」がありますが、これは自宅を担保としてお金を借りる方法であり、資金の使い道は銀行が認めるものに限られます。
リースバックで受け取るのは売却代金なので、リバースモーゲージと違い、使い道は自由です。
・住宅ローンの支払いがしんどい
・老後の生活資金や子供の教育費、医療費などのために資金調達が必要
・相続の準備として、早めに現金化しておくことで税金の支払いのための資金を用意したい。相続のときに分割しやすくしたい
などリースバックの理由は人によって様々です。
リースバックの査定額の調べ方
気になるリースバックの査定額ですが、実はネットを使って無料で簡単に調べることができます。
さらに、一括査定サイトを使えば相場や最高額の確認もできます。
そこでおすすめが、リースバックの一括査定サービス「家まもルーノ」です。
「家まもルーノ」を使えば、60秒程度の簡単な質問に答えるだけで、リースバックの一括査定依頼を出すことができます。
または、電話で直接申込することも可能です。
コンシェルジュがあなたの詳しい希望や不動産の情報をヒアリングしたうえで、同時査定から契約後のサポートまで行ってくれます。
利用は無料なので、「自宅の価値がどれぐらいかまずは調べてみたい」という方は気軽に使ってみてください。
リースバック以外の解決方法
ここまでリースバックのメリットと、一括査定を出せる方法をお伝えしてきましたが、
リースバックにはデメリットも存在します。
・契約期間は無期限ではない
・家賃が相場より高いことがある
そのため、リースバックを利用するよりも不動産を売却したほうが良い場合もあります。
持ち家にこだわらないのであれば、より安価な家や適正な家賃の賃貸に住むことで不動産を売却した利益をより多く自由に使うというのも手です。
査定をしてみて高い額だった場合は、家族と相談して売るという選択肢を取ることもアリかもしませんね。
リースバックをするしないに関わらず、見積もりを知るのは大切だと思いますので
今後のより良い生活のためにもぜひ活用してみてください。