\築10年以上の戸建てにお住まいの方必見!/
90%以上の人が保険で損してるかも…

「家が半壊した。燃えてしまった。」
そういった大きな被害がない限り、保険金は請求できないと思っていませんか?​

​その情報は完全に間違いです!
実は近寄らないと見えない0.2mmの傷ですら、保険の対象になる可能性があります。

もしあなたが築10年以上の戸建てに住んでいて、火災保険や地震保険に加入しているなら、
今すぐ無料診断で請求漏れがないか確認しましょう!

>> 請求漏れがないか無料診断してみる

実際に90%以上の人が給付金をもらえています

実は、火事や災害で目に見えた損傷を受けていなくても、築10年以上の戸建てにお住まいの方は、
90%以上の人が給付金をもらうことができています。

築10年以上となると、壁にヒビが入っていたり、塗装が剥げていたりなど、何かしらの傷がついていたりしますよね。
そんな小さなヒビや傷でも、損害保険のプロが確認すれば給付金が下りることがほとんどです。

給付金の平均額はなんと150万円。

修理費はもちろん、ちょっと贅沢なご飯を食べに行く、なんてこともできちゃうかも…?
知らずに何も行動していない方は、もらえるはずだった150万円を知らぬ間に貰い損ねているわけです。。

ただ、問題は素人が保険の手続きを行うのは難しいということ。
個人で請求しても、却下されてしまうか請求額の半分にも満たない額しか貰えないという現状があります…。

そんなときにおすすめの損害保険のプロが「HOME ALLY(ホームアリー)」です。

HOME ALLY(ホームアリー)とは?

HOME ALLY(ホームアリー)は、給付金が貰えるかどうか無料で調査をしてくれるサービスです。
調査コンシェルジュは今まで数千件の物件を見てきたプロフェッショナル。

給付金が下りた場合にだけ手数料が発生する仕組みなので、調査費用は完全無料。
保険会社から給付金が出た場合のみ、「50%+15000円」が手数料としてかかります。

一見手数料が高いように思われるかもしれませんが、申請代行の手数料の相場は50%~60%程度なので、良心的な価格設定となっています。
また、中には保険金が下りなくても手数料を請求する業者も多くあるので注意してください。

>> HOME ALLYで請求漏れを確認

HOME ALLY(ホームアリー)を体験した方の声

神奈川県川崎市 S様
給付金支給額:325万円


火災保険100万円

地震保険40万円
家財保険35万円
火災保険150万円

知人が以前HOMEALLYさんを利用した事があり、紹介という形でお願いしました。まず、びっくりした事が保険証券に記載されていた内容が違っており、そこをご指摘頂いて給付金が下りたということです。
保険証券に記載されていた住宅の造りが違っていたんです。そんなことってあるのかという感じでした。

 

地震保険の補償が、証券に記載されていた軽量鉄骨構造であれば、請求はできませんでしたが、実際は木造との混構造ということが判明し、そのことにより給付金が下りました。

 

調査コンシェルジュさんの腕が凄腕すぎて、終始感心してしまったほどです。見た目は全く問題がなく、絶対に請求などできないと思っていたので。
本当にお願いしてよかったです。

埼玉県川口市 I様

給付金支給額:80万円
火災保険80万円

​我が家では地震保険の加入がなく、請求も対象外かと思っておりましたが、一戸建ての方は対象という事でしたので、申込みをしてみました。

 

調査コンシェルジュさんはかなり丁寧に調査をして下さり、まさかの給付金を請求することができました。
本当にこのサービスは皆さんに推奨できます。

 

我が家は見た目は築浅の普通の一戸建てです。もちろん、住んでいる分には問題は全くありません。そんな住宅でも請求できるのですから。
家族で旅行に行こうと思いましたがなかなか全員の予定が合わず。
有効に使用させて頂きたいと思います。本当に感謝の一言です。

最後に…デメリットはある?

最後にデメリットにも触れておきましょう。

HOME ALLYのデメリット
・対象となるのは築10年以上の一戸建てのみ
・火災共済は対象外
・火災保険の時効は3年
・手数料がかかる

逆に言えば、一戸建てに住んでいて、民間の保険に入っているあなたはラッキーです。
火災保険の時効は3年なので、早めに調査・請求をしましょう。

まずはホームアリーを利用して、どのくらい給付金が受取れるのか無料診断してみることをおすすめします。

>> 無料で給付金が受け取れるか確認する